フード・サプライチェーンにおけるHACCP対応研究会

2018年に食品衛生法が改正され、2021年6月から、フード・サプライチェーン全体で「HACCP(ハサップ:Hazard Analysis and Critical Control Point)に沿った衛生管理の対応」が原則として求められます。
また、消費者の食品に対する強い安全性の要求に対応するためには、食品メーカーや卸売業、小売業や運送業も連携した安全・安心を担保できる衛生管理の仕組みづくりが必要不可欠です。
 本研究会では、食品業界におけるHACCP対応の現状とフード・サプライチェーンを構成する主要プレイヤーの取組事例から今後のフード・サプライチェーンの安全・衛生管理のあり方を探ります。

関係各位の積極的なご参加をお待ちしております。
【開催日時】2020年12月17日(木) 14:00-17:00

【プログラム】
14:00~14:50 「フード・サプライチェーンにおける経営戦略としてのHACCP
       ~CSR経営時代の食の国際基準・規格への対応~ 」 
       川島 孝夫氏   東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科 評議員
                (同 前教授 食品流通安全管理専攻)
  • CSR経営時代
  • 食の国際規格・基準
  • 日本における国際規格・基準への対応「現状と課題」

15:00~15:50  取組事例「AKR共栄会におけるHACCP導入とその効果」
        大西 基裕 氏 一般社団法人AKR共栄会 常務理事
        / 協同組合エイケイアール食品小売共栄会 常務理事 事務局長
  • 消費者が求める食の安全・安心とは
  • HACCP導入目的とその効果
  • 物流改革の取組内容
16:00~16:50 「HACCPの概要と導入ポイント」
          林 伸明 氏 株式会社東京ナレッジプラン コンサルタント
  • 食品衛生法の改正に伴う物流業界への影響
  • 審査員から見たHACCP導入のポイント
  • 食品安全マネジメントシステム導入のメリット

※プログラムの詳細は、パンフレットをご参照ください。
諸事情によりプログラムが変更になる場合がございます。予めご了承ください。
【オンライン講演会の特徴】
・集合型で行う講演会と同水準の質の高い内容をお届けします。
・投票機能や『Q&A』機能を使用した応答や質疑を行い、ライブならではの臨場感のある講演を行います。
・各講演時間に合わせて適切な休憩時間を設けます。

【オンライン講演会へのご参加にあたり】
日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める覚書(JILSオンライン研修受講にあたってご了承いただきたいこと)と
以下の事項に同意のうえお申し込みください。

・本オンライン講演会の参加者は申込時に登録した参加者に限定し、1人1台のデバイスでご参加いただきます。
・主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画した本オンライン講演会を期間限定で配信します。
・参加者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
・本オンライン講演会の参加者による録画、録音、撮影は禁止とします。
・参加者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の聴講を中止させることがあります。

«必ず事前に確認してください»
・本オンラインセミナーはZoomウェビナーを利用して実施します。事前に講演会聴講時に利用するデバイスに
 ミーティング用Zoomクライアント等をインストールのうえ、以下のZoom接続テストURLにアクセスし、
 聴講に支障がないことを確認してください。
 Zoomクライアントが利用できない場合はご参加いただけません。
 Zoom接続テストURL https://zoom.us/test
開催日
2020年12月17日
対象
食品製造業・流通業の安全・衛生管理者の方々
食品を取り扱う物流事業者(運送、倉庫、3PL等)の管理者・スタッフの方々
会場案内
オンラインでのみ実施し、集合型での実施はしません。
参加費について
日本ロジスティクスシステム協会会員 5,000 円/1名
上記会員以外 10,000 円/1名
注意書き

※上記金額は消費税を除く。

参加費に含まれるもの

参加資格

 

参加定員

 

申込先/プログラム内容のお問い合わせ

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 JILS総合研究所
〒105-0022 東京都港区海岸1-15-1 スズエベイディアム3F
TEL 03-3436-3191 FAX 03-3436-3190



お支払いについて

・請求書が届き次第、指定銀行の口座にお振込みください。
・お支払いは原則として開催前日までにお願い申し上げます(開催後になる場合は、支払予定日を申込書の支払予定日欄に明記してください)

※請求書は原則として、参加者①の方に送付いたします。それ以外をご希望の方は、「通信欄」にてご指示ください。
※参加料は、所定銀行の口座(請求書に記載)にお振込み願います。

・お申込み後のキャンセルは、ご遠慮ください。
ご都合が悪くなってしまった場合は、代理の方によるご出席をお願いいたします。
代理の方の出席も不可能な場合は、下記規定によりキャンセル料を申受けます。

<キャンセル規定>
第1回会合開催7日前~前々日(開催日を含まず起算)・・・参加料の30%
第1回会合開催前日及び当日 ・・・参加料の全額

個人情報の取り扱いについて

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は、当協会のプライバシーポリシー(https://www1.logistics.or.jp/privacy.html)をご覧ください。なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本講座に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。