【開催中止】物流事業経営戦略研究会&交流会in福岡【新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた対応として、この度開催中止といたしました】
労働者不足、AIを始めとする新技術の台頭、ビジネスモデルの変化などにより、目まぐるしく変わる現在、従来型のビジネスを続けることが難しい状況となっております。一方で、これは新たなビジネスでステップアップをするチャンスでもあります。 企業が次なるステップに到達するには、きちんとした経営戦略を立てる必要があります。経営戦略は多様化しており、現在成長している企業は企業間連携やM&Aなどを積極的に行い、着実に事業を拡大させております。 昨今、九州での物流ネットワーク強化や事業拡大のため、他の地域に本社を構える企業が九州の物流事業者を買収する事例が増えております。また後継者不足や過疎化・経済情勢の変化による荷物不足に悩み、事業承継を検討される物流事業者もいらっしゃいます。 本研究会では、M&Aのプロフェッショナルをお招きして、最新の九州におけるM&A戦略事例を踏まえながら、物流事業者が長く事業を続けて行くために必要な、経営戦略の立て方について説明をいただきます。研究会後には、経営者・役員同士のネットワークづくり、情報交換のための交流会も実施いたします。皆様のご参加をお待ちしております。 なぜ今M&Aなのか、物流業界でM&Aは必要か等、M&Aの疑問について、講師の菅谷氏にコラムをご執筆いただきました。詳細は下記URLをご参照ください。 https://www1.logistics.or.jp/news/detail.html?itemid=226&dispmid=703
開催日2020年3月13日対象荷主企業、物流事業者、物流子会社の経営者・役員の方「限定」参加費について
注意書き※上記金額には消費税が含まれておりません。 参加費に含まれるものテキスト代、懇親会代 参加資格
参加定員30名 申込先/プログラム内容のお問い合わせ公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 業務管理部
お支払いについて※請求書は開催1か月前よりお送りいたしますので、届き次第、指定銀行の口座にお振込みください。
個人情報の取り扱いについて公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシー(https://www1.logistics.or.jp/privacy.html)をご覧ください。なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。
|