グローバルロジスティクス研究会

●本研究会の趣旨●
国際物流では煩雑な貿易手続き、EPA・FTA等による各国間の協定および各国独自の制約条件など、国内物流と比べて分かりにくい点が多くあります。また、荷主企業はフォワーダーに業務委託することが多いため、国際物流の業務とそのプロセスやコストのブラックボックス化により、問題を正しく把握できず、適宜適切な改善・改革が取り組まれていないことも少なくありません。
本研究会では、ゲスト講師による講演およびディスカッション、メンバー事例発表や現地視察等を通じ、荷主企業が抱える国際物流の問題発見、課題解決のヒントを共有していただきます。

●運営方法●
・登録者制によるラウンドテーブル方式の月例会合(全6回)です。
・会合は東京・大阪・名古屋の交互開催とし、各会(現地視察除く)は15:00~17:30にて開催します。
・会合ではゲスト講師講演、メンバー発表と意見・情報交換を実施します。
・1月会合では、現場視察として関連施設を訪問します。
・参加メンバーは情報のGive & Takeの姿勢を基本とし、積極的な参加に努めていただきます。
・登録者がご欠席される場合は、代理出席が可能です。

●参加対象● 荷主国際物流担当者、国際物流関連担当者 など
【2018年度参加企業/15社15名】
NGKロジスティクス(株)、大阪運輸(株)、セイノーホールディングス(株)、東レ(株)、
(株)豊田自動織機、日本通運(株)、(株)日本能率協会コンサルティング、日本ペイント(株)、
日立ジョンソンコントロールズ空調(株)、ブラザーインターナショナル(株)、古河物流(株)、
丸山物流(株)、ヤマハ(株)、(株)ワコール、日立製作所

 
 
日 程プログラム内 容
2019
10月16日(水)
(東京開催)
会 合15:00~17:30
懇親会17:30~19:00
キックオフ
ゲスト講師講演
懇親会
1)主査挨拶   2)メンバー自己紹介  3)オリエンテーション
4)ゲスト講師講演
「最新のグローバル流通の変化と対応―中国EC拡大―」
JD.com京東日本(株) 日本業務最高責任者 荒井 伸二 氏
5)懇親会
11月14日(木)
(大阪開催)
ゲスト講師講演「消費財製造業における在庫の見える化グローバル展開事例とSCM人材育成の技術支援」
(株)日立ソリューションズ東日本
パッケージビジネス推進本部 本部長付部長 中山 健 氏
1219日(木)
(名古屋開催)
ゲスト講師講演「国際物流における企業のリスクマネジメント事例」

SOMPOリスクマネジメント(株)  
執行役員 コーポレート・リスクコンサルティング部長
首席コンサルタント  原 敬徳 氏
2020
116日(木)
(東京開催)

現場視察
 

成田国際空港・関連施設の見学(予定)
 
220日(木)
(大阪開催)
メンバー発表1)メンバー事例発表①
2)メンバー事例発表②
318日(水)
(名古屋開催)
ゲスト講師講演ソニーグループのグローバル物流展開について」

ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ(株)
物流IPO部門 副部門長 三宅 武志 氏

 
開催日
2019年10月16日 2020年3月18日
対象
会場案内
東京開催:日本ロジスティクスシステム協会 本部 研修室 東京都港区海岸1-15-1 スズエベイディアム3F
大阪開催:日本通運 大阪支店 会議室 大阪市北区中津5-4-10
名古屋開催:名古屋銀行協会 会議室 名古屋市中区丸の内2-4-2
 
https://www1.logistics.or.jp/overview/access.html
参加費について
日本ロジスティクスシステム協会会員 66,000 円/1名
上記会員以外 110,000 円/1名
注意書き

※上記金額は8%の消費税を含めたものとなっております。消費税が変更となった場合には金額が変わります。

参加費に含まれるもの

参加資格

 

参加定員

30

申込先/プログラム内容のお問い合わせ

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
JILS総合研究所
東京都港区海岸1-15-1 スズエベイディアム3階
TEL:03-3436-3191 FAX:03-3436-3190


申込み方法について
FAX送信によるお申込み
PDF お申込用紙PDF
FAX :(03)3436-3190
フォームによるお申込み

下のボタンからお申し込みください。


お支払いについて

・請求書が届き次第、指定銀行の口座にお振込みください。
・お支払いは原則として開催前日までにお願い申し上げます(開催後になる場合は、支払予定日を申込書の支払予定日欄に明記してください)

個人情報の取り扱いについて

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は、当協会のプライバシーポリシー(https://www1.logistics.or.jp/privacy.html)をご覧ください。なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本講座に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。