【製薬4社共同物流センター見学】ロジスティクス大賞受賞事例研究会

【2018年度ロジスティクス⼤賞 受賞事例の現場から学ぶ】
ロジスティクス⼤賞 受賞事例研究会
アステラス製薬 武田薬品工業 武田テバファーマ 武田テバ薬品 北海道共同物流センター
◆参加のおすすめ

JILSでは、ロジスティクスの⾼度化に向けた取り組みを実践し、
優れた実績をあげたと認められる企業・機関・団体を 表彰する「ロジスティクス⼤賞」を設けております。
このたび、2018年度ロジスティクス⼤賞を受賞されたアステラス製薬株式会社様 武⽥薬品⼯業株式会社様
武⽥テバファーマ株式会社様 武⽥テバ薬品株式会社様に、改⾰の舞台となった北海道共同物流センターを⾒学させていただき、
取り組み内容の理解を深め、ロジスティクス⾼度化に向けたヒントを得ていただくことを⽬的に、⾒学会を開催いたします。

また、ロジスティクス⼤賞の選考を⾏うノミネート委員会 委員⻑の東京海洋⼤学 ⿊川久幸教授に、
本事例の受賞 理由や評価された点についてご説明をいただくほか、「ロジスティクス⼤賞」へ応募の際のポイントについてもアドバイス をいただきます。
ロジスティクス改⾰に意欲的に取り組んでおられる皆様の積極的なご参加をお待ち申しあげております。

◆2018年度ロジスティクス⼤賞詳細についてはこちらから 
 https://www1.logistics.or.jp/news/detail.html?itemid=41&dispmid=703

◆日時:2月20日(水) 13:00-16:00

◆⾒学先: アステラス製薬 武⽥薬品⼯業 武⽥テバファーマ 武⽥テバ薬品 北海道共同物流センター

◆スケジュール(予定) ※スケジュールは変更の可能性がございます。
 
 12:25          札幌駅集合 バスにて視察先へ移動
 13:00-14:15 センター概要説明 2018年度ロジスティクス⼤賞受賞事例紹介
 14:15-15:10 施設⾒学
 15:10-15:20 休憩
 15:20-15:30 質疑応答
 15:30-16:00 ロジスティクス⼤賞 事例応募にあたって
          東京海洋⼤学 ⼤学院海洋⼯学系 流通情報⼯学部⾨ 教授 ⿊川 久幸 ⽒
         (ロジスティクス⼤賞 ノミネート委員会 委員⻑)
 16:00          札幌駅へバスにて移動、到着後解散

◆参加定員 30名(最少催⾏⼈数10名 申込先着順)
      ※見学先の都合により、同業種及び関係企業の方のご参加が出来ない場合がございます。
◆ご注意事項
※見学先の都合により、同業種及び関係企業の方のご参加が出来ない場合がございます。

※カメラ、ビデオ等による撮影、録⾳はご遠慮ください。
※お申し込み多数の場合、1 社1 名のご参加とさせていただく場合がごさいます。
※事情により、開催⽇・⾒学内容が変更になることがございます。
開催日
2019年2月20日
対象
会場案内
アステラス製薬 武⽥薬品⼯業 武⽥テバファーマ 武⽥テバ薬品
北海道共同物流センター

※集合場所等の詳細は、お申込をいただいた後、別途ご案内いたします。
参加費について
日本ロジスティクスシステム協会会員 12,960 円/1名
上記会員以外 20,520 円/1名
注意書き

※上記金額は消費税を含む。

参加費に含まれるもの

※札幌駅-見学先の移動費含む

参加資格

 

参加定員

30

申込先/プログラム内容のお問い合わせ

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
JILS総合研究所
〒105-0022 東京都港区海岸1-15-1 スズエベイディアム3F
TEL 03-3436-3191 FAX 03-3436-3190


申込み方法について
FAX送信によるお申込み
PDF お申込用紙PDF
FAX :03-3436-3190
フォームによるお申込み

下のボタンからお申し込みください。


お支払いについて

※請求書が届き次第、指定銀行の口座にお振込みください。
※お支払いは原則として開催前日までにお願い申し上げます(開催後になる場合は、支払予定日を申込書の支払予定日欄に明記してください)。
※ご都合が悪くなった場合は、代理の方のご派遣をお願いいたします。なお、代理の方もご出席不可能な場合は、下記の規定によりキャンセル料を申し受けますので、あらかじめご了承ください。(注)キャンセルはFAXでのご連絡のみ申し受けます。
【キャンセル規定】
・開催7日前~前々日(開催日当日を含まず起算)・・・参加料(消費税を除く)の30%
・開催日前日および当日・・・参加料(原則として消費税を除く)の全額

個人情報の取り扱いについて

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシー(http://www.logistics.or.jp/privacy.pdf)をご覧ください。なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。
                                            →TOPページはこちら http://www.logistics.or.jp