【参加のおすすめ】
「物流危機」と呼ばれる昨今、荷主企業のパートナーたる物流事業者には、よりよいサービスの提供など自社の
強みを最大限に活かしながら、顧客との強固な信頼関係の構築が求められます。
とりわけ顧客と日常的に関わる物流営業担当者の担う役割はとても大きくなっています。
「物流危機」以降も顧客との継続的な関係を築くためには、顧客のニーズを把握し、顧客に満足と感動をもたらす
「ソリューション型」営業が必要不可欠です。
本セミナーでは、これからの物流営業担当者に欠かせないスキルについて、ステップ別の解説や事例研究を通し、
物流提案営業の実務ポイントを基本から学んでいただきます。
また、従来型営業からの脱却を目ざす担当者の意識改革を促します。
【開催日時】
2022年11月16日(水) 10:00-17:00
【プログラム概要】
1. 物流提案営業の基本
今、荷主の求める「ソリューション型」の営業とは
2. 提案型営業の進め方 ~ステップ別解説
1)ステップ1 :マーケテイングフェーズ ~計画の作成からアプローチ~
2)ステップ2 :提案フェーズ ~課題の共有・荷主の興味を引く提案内容とは~
3)ステップ3 :実行フェーズ ~更なる荷量拡大に向けて~
3. 提案書作成とプレゼンテーション
1)いい提案書の条件・提案書の種類
2)実際の提案書による事例研究
3)提案書作成とプレゼンテーションのポイント
○プログラムの詳細はパンフレットをご覧ください。【講師】
寺内 石一 氏
株式会社フリーロケーション 代表取締役
1989年 ボストンコンサルティンググループ東京事務所入社。数々の企業戦略立案プロジェクトに携わる。
1993年 卸商社へ転職。物流管理部マネージャー、経営企画室長などを歴任。在職中は物流センターの
移転やアウトソーシング推進プロジェクトを手がける。
1998年 株式会社物流革命入社。取締役SCMパートナーとして、荷主企業のロジスティクス戦略から
物流会社の事業戦略立案まで、延べ100社以上のプロジェクトに参画。
2009年 株式会社フリーロケーション設立。同社代表取締役に就任し、現在に至る。