物流DX推進のためのIT基礎セミナー(Liveオンライン)

~ITを制するものがロジスティクスを制する~
《参加特典》
RFPと評価シート(サンプル)等をメールにてお送りいたします

本セミナーでは、ロジスティクスにおけるIT の概論ならびに WMS ・ TMS ・ LMS など、各種システムの解説をいたします。また、情報システムを導入する際のポイントや提案要求書( RFP )発行、ベンダ選定について、具体例を交えて解説するとともに、これからの IT トレンドとして物流 DX の意義や最新事例もご説明いたします。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

【開催日時】
1日目 2022年8月23日(火) 13:30-17:30 
2日目 2022年8月24日(水) 13:30-17:30
3日目 2022年8月25日(木) 13:30-17:30
※3日間ご参加ください。

【プログラム】
Ⅰ.はじめに
Ⅱ.情報システムの基礎知識
Ⅲ.ロジスティクスの情報システム概略
Ⅳ.物流拠点におけるIT活用(WMS)
Ⅴ.輸配送におけるIT活用(TMS)
Ⅵ.物流QCDの見える化とKPI管理(LMS)
Ⅶ.情報システム導入を成功させるコツ
Ⅷ.提案要求書(RFP)発行とベンダ選定
Ⅸ.これからのITトレンド
Ⅹ.まとめ

○プログラムの詳細はパンフレットをご覧ください。

【講師プロフィール】
樋口 聡(ひぐち あきら) 氏
NECソリューションイノベータ株式会社
上席プロフェッショナル
1985年より、NECグループSIerでシステムエンジニアとして、販売物流システムを中心としたシステム開発PJを担当。
2000年からは、ロジスティクスを中心とした経営・業務・システムの企画から運用定着化までのコンサルティングに従事。
ITを活用した改革支援に多数の実績があり、わかり易い講演にも定評がある。

【オンラインセミナーの特徴】
集合型で行うセミナーと同水準の質の高いセミナーをお届けします。
音声やチャットでの応答により、ライブならではの臨場感のある講義を行います。
テキスト(冊子)は事前に郵送いたします。
受講の集中力を維持するために、適度な休憩を確保します。

【オンラインセミナーへのご参加にあたり】
日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める覚書(JILSオンライン研修受講にあたってご了承いただきたいこと)と
以下の事項に同意のうえお申し込みください。

以下の条件を満たした PC 等をご準備ください。
・Zoom クライアントをインストールしていること。
・マイク、カメラの使用ができること。
・Microsoft Office(Word · Excel) が使用できること。
本セミナーの受講者は申込時に登録した受講者に限定し、 1 人 1 台のデバイスでご参加ください。
主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画した本セミナーを期間限定で配信します。
受講者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
本セミナーの録画、録音、撮影は禁止します。
受講者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の受講を中止させることがあります。
開催日
2022年8月23日 2022年8月25日
受講対象
物流情報システム部門の管理者、
担当者の方々

会場案内

参加費について
日本ロジスティクスシステム協会会員 66,000 円/1名
上記会員以外 88,000 円/1名
注意書き

※上記金額は消費税を含んでおります

参加費に含まれるもの

テキスト・資料代

参加定員

30

申込先/プログラム内容のお問い合わせ

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 関西支部
〒530-0001
大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビル11F
TEL:06-4797-2070 FAX:06-4797-2071



お支払いについて

・WEB請求書でご請求いたします。
・請求書が届き次第、指定銀行の口座にお振込みください。
・お支払いは原則として開催前日までにお願い申し上げます(開催後になる場合は、支払予定日を申込書の支払予定日欄に明記してください)

個人情報の取り扱いについて

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシー(http://www.logistics.or.jp/privacy.pdf)をご覧ください。なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。