リスクマネジメント&事業継続計画セミナー(Liveオンライン)
リスクマネジメント&事業継続計画基礎セミナー
【お申込方法について】パンフレット裏面に記載の申込フォームによからAXでのお申し込み、または以下お申込フォームよりお申込ください。参加申込フォーム【参加のおすすめ】 自然災害、感染症への対応など、物流・ロジスティクスにおいてもリスクマネジメントの重要性がますます高まっています。本セミナーは、前半でリスクマネジメントおよび事業継続計画の基礎、後半で企業事例を通じて、物流・ロジスティクスにおけるリスクマネジメントおよび事業を継続させるための考え方と取組みについて学んでいただくことを目的に開催いたします。関係各位の積極的なご参加をお待ちしております。【開催日時】 2023年3月7日(火)13:00~17:00 【プログラム概要】 13:00~15:10 講師:田代 邦幸 氏 1-1. リスクマネジメントとは ●リスクマネジメントの基礎 ●リスクマネジメントを企業経営にどのように生かしていくか1-2.災害リスク ●災害リスクについて知る ●過去の災害事例と対応のポイント1-3.事業継続計画(BCP) ●BCP に関する基本的な考え方 ●BCP に取組むうえでの実務上のポイント15:20~17:00 講師:荒木 協和 氏 <日用品メーカーにおける物流BCP> 2-1. 日本の企業が直面しているリスク 2-2. 自然災害の課題と対応 2-3. 労働力災害の課題と対応 2-4. 現在取り組んでいる BCP にむけた協調・共同物流○プログラムの詳細はパンフレットをご覧ください。【講師】 田代 邦幸 氏合同会社 Office SRC 代表自動車メーカー、半導体製造装置メーカー勤務を経て、2005 年より(株)インターリスク総研などのコンサルティングファームにて、事業継続マネジメント(BCM)や災害対策などに関するコンサルティングに従事した後、独立して 2020 年に合同会社 Office SRC を設立。引き続き同分野のコンサルティングに従事する傍ら、国際的に BCM の普及啓発を進める非営利団体である BCI の日本支部事務局としての活動などを通して、BCM の普及啓発にも積極的に取組んでいる。
荒木 協和 氏サンスター株式会社 BUSINESS PARTNER ロジスティクス研究室 室長1994年サンスターグループに入社。卸物流、生産物流画、販売物流企画などを経て、2007年に物流・需給調整・受注・回収管理を統合したSCM部門を設立し、グループのサプライチェーンを担当する。その間、阪神淡路、中越、東日本、熊本、など大震災や、数々の自然災害において、被災地域への支援物資や商品の供給をどこよりも早く実現。また受注BCPとして、バンコクに日本向け受注センターを立ち上げ、日本・海外の2センター体制によるノンストップな顧客対応を実現した。現在はメーカーのロジスティクス担当として、業界全体のBCP活動を目指し活動を行っている。 |
【オンラインセミナーの特徴】
・集合型で行うセミナーと同水準の質の高いセミナーをお届けします。
・音声やチャットでの応答を行い、ライブならではの臨場感のある講義を行います。
・テキストは事前に郵送にてお届けし、手元にテキストを控えながらご受講いただけます。
・1時間に1回の適度な休憩により受講の集中力が高まります。
【オンラインセミナーへのご参加にあたり】
日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める「JILSオンライン研修受講にあたってご了承いただきたいこと」と以下の事項に同意のうえお申し込みください。
・Zoomクライアントが使用できない場合はご参加いただけません。
・受講で利用する機器においてマイクが使用できない場合はご参加いただけません。 ・受講で利用する機器においてWord、Excelが使用できない場合は参加いただけません。
・本セミナーの受講者は申込時に登録した受講者に限定し、1人1台のデバイスでご参加いただきます。
・主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画した本セミナーを期間限定で配信します。
・受講者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
・本セミナーの録画、録音、撮影は禁止します。
・受講者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の受講を中止させることがあります。
«Zoomクライアントについて»
本オンラインセミナーはZoomを利用して実施します。ミーティング用Zoomクライアントをインストールのうえ、以下のZoom接続テストURLにアクセスいただくと接続の確認をすることができます。
Zoom接続テストURL https://zoom.us/test
|
|
参加費について
日本ロジスティクスシステム協会会員 |
27,500
円/1名
|
上記会員以外 |
44,000
円/1名
|
注意書き
※上記金額は消費税を含む。
参加費に含まれるもの
参加定員
30名
申込先/プログラム内容のお問い合わせ
公益社団法人 日本ロジスティクスシステム協会 関西支部
大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENTオフィスタワー 19階
e-mail. kansai@logistics.or.jp
お支払いについて
【参加料支払い方法】
・WEB請求書で請求いたします。
・WEB請求書は原則としてお申し込み手続きご担当者のE-mail宛に送付いたします。
それ以外をご希望の方は、連絡欄にご指示ください。
※請求書が届き次第、指定銀行の口座にお振込みください。
※お支払いは原則として開催前日までにお願い申し上げます。
(開催後になる場合は、連絡欄に支払予定日を明記してください。)
【キャンセル規定】
・開催7日前~前々日(開催日当日を含まず起算)・・・参加料(消費税を除く)の30%
・開催日前日および当日・・・参加料(原則として消費税を除く)の全額
※参加申込をキャンセルする場合は事前に問い合わせ先にお申し出ください。