マーケティング視点によるサプライチェーンの考え方~顧客目線に立ってSCMを実践するためのヒント~
需要の多様化や供給網におけるグローバル化の進展等から、サプライチェーンマネジメント(SCM)の重要性がますます高まっており、SCMを企業の経営戦略と結びつけることが求められています。 戦略的にサプライチェーンを構築するためには、マーケティングの視点を取り入れ、市場動向や顧客ニーズを探ることで需要見通しの整理を行い、販売計画へのインプットを行うことが重要となります。さらに、PSI(生産・販売・在庫)の計画を見える化し、効率的な製品供給を実行することで競争力を生み、顧客満足度や売上の向上に繋げることが欠かせません。 本セミナーでは、顧客目線に立ったSCM実践の手段としてマーケティングの視点を取り入れる際の考え方や、SCMにおける意思決定を行う上で必須となる「組織の壁の克服」について、講師の経験を交えて解説します。また、グループ演習や講師との意見交換の機会を設け、「顧客目線に立ってサプライチェーンを考えること」を実践していただきます。 ※旧名称:顧客価値創造のためのSCM実践セミナー ※本セミナーはオンラインでの配信は行いませんので、予めご了承ください。
開催日2023年2月20日受講対象・顧客価値を起点としたサプライチェーン構築に関心のある方・製造業や流通業等の荷主企業において生産、販売、在庫、物流・ロジスティクス等の計画立案に携わる方 ・各業種においてロジスティクス、SCMに携わる方で、企業内外の組織間連携に問題・課題を抱えている方 など 会場案内
参加費について
注意書き※上記金額は税込価格です。 参加費に含まれるものテキスト代・資料代 お支払いについて【参加料支払い方法】
個人情報の取り扱いについて公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシー(https://www1.logistics.or.jp/privacy.html)をご覧ください。なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。
|