ストラテジックSCMコース講演会・受講説明会(オンライン)

最新の受講説明会情報は下記URLをご確認ください。
https://www1.logistics.or.jp/education/scm/information.html

ストラテジックSCMコースでは国内外の第一線で活躍する実務家、コンサルタント、学識経験者を講師に迎え、国際的な水準を意識したカリキュラム、少人数制による講義とグループ演習によりSCMのプロフェッショナルを育成しております。受講をご検討の方やSCMに関する最新動向にご興味がある方は、講演会・受講説明会にぜひご参加ください。

講演会・受講説明会では、SCM業務の最前線でご活躍する方に、SCMに関する最新情報等についてご講演をいただきます。今回は、(株)野村総合研究所の藤野直明氏より、諸外国のビジネススクールにおける物流に関する教育と日本の産業界との関連や、本コースが果たす役割についてご講演をいただきます。そして、ストラテジックSCMコースのコースコーディネーターが、コースの狙いや内容についてご説明いたします。
【参加費】無料
【日時】2022年8月24日(水) 19:00~21:00
【開催形式】Zoomによるオンライン開催(参加方法はお申込後にご案内いたします)

■□ プログラム □■
【講演会】 19:00~20:00
タイトル :「ビジネススクールで教える物流」~日本発の経営理論 OM(オペレーションズマネジメント)~

講演概要:
「物流」はビジネススクールでは経営全体の視点から「システム」のマネジメントとしてOM科目で教育を行っている。物流の問題は、物流部門だけでは解決できない問題だからである。業務プロセス設計を財務会計的側面から検討し、部分問題として解決することは誤りである。不思議に思われるかもしれないが、海外の研究者や実務家は異口同音に「SCMについては日本から多くを学んだ」と言っている。ところが、日本はOMの学習機会に乏しい。ストラテジックSCMコースに期待すること大である。

講演者 :
株式会社野村総合研究所 産業ITイノベーション事業本部 産業ナレッジマネジメント室
兼 未来創発センター 兼 システムコンサルティング事業本部 シニアチーフストラテジスト
藤野 直明 氏(ストラテジックSCMコース 講師)

【受講説明会】20:00~21:00
ストラテジックSCMコースのねらい・概要と特色を中心に、本コースの内容と受講までの流れを説明します。

説明者 :
マネジエンス 代表、株式会社フレームワークス 技術顧問、APICS日本代表部顧問
高井 英造 氏(ストラテジックSCMコース コースコーディネーター・講師)

【個別相談と願書・志望理由書受付】 21:00~
コースコーディネーターが本コースに関する個別相談を行います。願書・志望理由書の受付もいたします。

■□ ストラテジックSCMコース □■
ストラテジックSCMコースへの申込方法やコースの詳細はこちらをご覧ください。

■□ コースパンフレット □■ 
第26期ストラテジックSCMコース パンフレット

【オンライン事業へのご参加にあたり】
日本ロジスティクスシステム協会(以下「主催者」という)が定める「JILSオンライン研修受講にあたってご了承いただきたいこと」と、以下の事項の内容をお読みいただき、内容についてご理解、ご承諾のうえお申込みください。
・以下の条件を満たしたPC等をご準備ください。
 ・Zoomクライアントをインストールしていること。
・本セミナーの受講者は申込時に登録した受講者に限定し、1人1台のデバイスでご参加ください。
・主催者に起因する事由や不測の事態により通信が中断した場合は、録画した本セミナーを期間限定で配信します。
・受講者に起因する事由により通信が中断した場合は、主催者は責任を負わないものとします。
・本セミナーの録画、録音、撮影は禁止します。
・受講者により運営を妨げるおそれのある行為がある場合、対象者の受講を中止させることがあります。

«Zoomクライアントについて»
本説明会はZoomを利用して実施します。ミーティング用Zoomクライアントをインストールのうえ、以下のZoom接続テストURLにアクセスいただくと接続の確認をすることができます。
Zoom接続テストURL https://zoom.us/test
開催日
2022年8月24日
対象
会場案内

オンラインでのみ実施し、集合型での実施はしません。

参加費について
日本ロジスティクスシステム協会会員 無料
上記会員以外 0 円/1名
注意書き

参加費に含まれるもの

参加資格

 

参加定員

100

申込先/プログラム内容のお問い合わせ

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
ストラテジックSCMコース担当
E-mail scm@logistics.or.jp



お支払いについて

<参加費は無料です>

個人情報の取り扱いについて

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は、当協会のプライバシーポリシー(http://www.logistics.or.jp/privacy.html)をご覧ください。なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本講座に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。